2012/3/22 Thu
意識共有はどうやるべきか?
社内の意識共有に悩むことがある。手前味噌ながら、我が社内の意識共有は小さな会社の特徴を活かして、隅々まで行き渡っていると感じることもある。だが、それは経営者の私の立場だから感じることなのかも知れないと、毎日胃に穴が空くほ […]
MORE2012/3/18 Sun
ビジネスのサンプルケースは意外なところに
人のめぐり合わせは奇妙なものだと感じる日々を過ごしている。最近は自分が身を置く業界ではない方々との出会いがたくさん。 それらの方々との何気ない会話はとても刺激的で、それが繰り返し繰り返し起こるため、脳が活性化されて良いア […]
MORE2012/2/11 Sat
週末は個別コンサルティング
日中の寒さが和らいできた。天気が良いと移動するのも楽しく感じる。 このところ私は専らウェリナの運営に没頭しているが、週末は保険コンサルティングをするようにしている。 本日は午前中にマネーセミナーを受講した方のコンサルティ […]
MORE
2011/11/21 Mon
「行列のできる保険代理店の作り方」著者:加藤弘幸先生にお会いして
皆さんは既にこの本をお読みになっただろうか? 何ヶ月か前に出張が続いていた頃、かねてより人に薦められていた「行列ができる保険代理店の作り方」を手に取り新幹線に乗った。そして片道2時間足らずの移動時間を利用して目を通し、大 […]
MORE2011/11/3 Thu
サイトは作る物ではなく育てるもの
「ネットとリアルの融合」という言葉を耳にすることが増えた。インターネットが盛んになったのは、Window95が発売された頃からだから、かれこれ15年以上の月日が流れ、今やネットは我々の生活やビジネスに無くてはならない物に […]
MORE2011/9/17 Sat
時には害のない可愛いウソも
あれは企業情報を検索して開拓をしていたころの事。灯台下暗しとはこのことか、歩いて数分のところに何とも魅力的なマーケットを持つ大きな組織を見つけました。即座に電話をしてアポイント取得を試みてみたものの、簡単にはアポイントは […]
MORE2011/9/16 Fri
想いを伝えるのにはエネルギーがいる
このところ月に2回平均で講演やセミナーで話すことが続いた。単純な保険ウェリナの営業であれば、保険ウェリナがいかに保険代理店にとって役立つシステムかを話すれば良いのだが、講演やセミナーで大勢の前で話すのは少し違う。幾ら頑張 […]
MORE2011/8/3 Wed
肩の力を抜いてリラックスする時間
保険ウェリナの運営を始めてから早3年。紆余曲折ありながらも良くここまで続けてきたと、自分で自分を褒めてあげたい気分でいっぱいです。ネットに対する感じ方が他の業界に比べて一種独特な感じがあるのが保険業界ですが、そんな中でも […]
MORE2010/10/31 Sun
進化を求めると、時に痛みを伴うことも・・・
どんなことでも、何かを変えようと思った時、そこには少なからず“痛み”が伴うことがある。この数週間、私は様々な改革を行おうと色々なことを行って来た。全てとは言わないが、その多くで“痛み”が起こり精神的疲労を感じる時を過ごし […]
MORE