
2017/7/1 Sat
お客様ホームページを巡回するという業務
土曜の業務は、事務作業的なことが多くなります。今日はお客様のホームページを巡回して、記事をチェックする作業に明け暮れました。
MORE
2017/6/30 Fri
お客様とホームページ運用の打ち合わせ
ウェブのお仕事をやっていて、便利だなぁと思うのは、何といってもWi-fiさえつながれば、基本的に何処ででも仕事ができてしまう事。
MORE2014/1/28 Tue
ホームページのアクセス数を増やす努力
自社サイトとクライアントサイトを合わせ、数十ものサイトのアナリティクス解析を行っていると、如実に数字に跳ね返ってくる取り組みがあることに気がつく。 それは、良質なコンテンツを増やすという作業。 当たり前のことではあるが、 […]
MORE
2014/1/13 Mon
流行りは廃り無駄が効果につながる時
ホームページを開設し、日々アクセス解析をしていると必ず感じられるようになることがあります。流行りに身を任せ施しているSEO対策が、ある日突然廃れた技法になってしまい足を引っ張る要因になることや、無駄な努力かなと感じながら […]
MORE
2013/12/9 Mon
いろいろな意味で役に立っていることに気が付く
最近の行動パターンの一つに、居酒屋さんを定期的に訪れることがある。以前はプレイベートで食事に行ったり、呑みに行ったりしていただけの居酒屋さんが、このところお客様として関わらせていただくことになってきている。 そんな中、い […]
MORE2012/12/6 Thu
ブログの更新がおろそかになってしまう
最近、このブログの更新がおろそかになってしまっている。 数か月前より、保険代理店から自社のブログを含むホームページの製作や管理を依頼されることが増え、自分のブログで記事を更新する時間が無くなっているのが、その一つの理由。 […]
MORE2012/9/16 Sun
がん治療相談の検索で1ページ目の快挙
2ヶ月前に当社で製作をさせて頂いたブログホームページが、目指していた検索キーワードで早くも1ページ目を獲得した。医療コーディネーターとしてがん治療の相談を行う会社が開設したサイト。がん治療 相談の検索キーワードでの上位表 […]
MORE2012/9/8 Sat
ホームページは万能ではない
保険代理店の営業戦略の一環として、ホームページの活用を提案しているが、しばしば受ける質問にこんなものがある。 「で、月に何件くるの?」 当然気持ちは分らない訳ではない。営業戦略の一環としてホームページ活用を行うのだから、 […]
MORE
2012/6/27 Wed
穏やかな心 ~Peaceful mind~
穏やかな心で物事を見つめると視野が拡がる。そう感じられるようになったのは、少しゆとりが出てきたからだろうか。 保険情報サイト保険ウェリナの運営を開始してからもうすぐ四年。正しい保険情報を伝えていきたいと、600店を超える […]
MORE
2012/6/17 Sun
週末の日課はサイトチェック
週末の日課は、ベランダでコーヒーを飲みながらサイトチェックから始まります。当初はブランチのコラムが連日上がっていたので、それらの記事を読むのが殆どだったのに、最近では検索順位を気にする毎日。 ただ最近の苦労は蚊が多いこと […]
MORE2012/5/11 Fri
少しはアピールもしていくべき時期
気がついてみるとウェリナを運営してから丸みを帯びていた。そろそろ本性を発揮しても良い頃か…。 そんな気持ちになった。 色を出しすぎないことでブランド運営を行ってきたが、そろそろ期も熟してきたと思う。 さて次のプロジェクト […]
MORE
2011/11/21 Mon
「行列のできる保険代理店の作り方」著者:加藤弘幸先生にお会いして
皆さんは既にこの本をお読みになっただろうか? 何ヶ月か前に出張が続いていた頃、かねてより人に薦められていた「行列ができる保険代理店の作り方」を手に取り新幹線に乗った。そして片道2時間足らずの移動時間を利用して目を通し、大 […]
MORE2011/11/3 Thu
サイトは作る物ではなく育てるもの
「ネットとリアルの融合」という言葉を耳にすることが増えた。インターネットが盛んになったのは、Window95が発売された頃からだから、かれこれ15年以上の月日が流れ、今やネットは我々の生活やビジネスに無くてはならない物に […]
MORE2011/8/3 Wed
肩の力を抜いてリラックスする時間
保険ウェリナの運営を始めてから早3年。紆余曲折ありながらも良くここまで続けてきたと、自分で自分を褒めてあげたい気分でいっぱいです。ネットに対する感じ方が他の業界に比べて一種独特な感じがあるのが保険業界ですが、そんな中でも […]
MORE2010/10/31 Sun
進化を求めると、時に痛みを伴うことも・・・
どんなことでも、何かを変えようと思った時、そこには少なからず“痛み”が伴うことがある。この数週間、私は様々な改革を行おうと色々なことを行って来た。全てとは言わないが、その多くで“痛み”が起こり精神的疲労を感じる時を過ごし […]
MORE